ホームボタンの反応がよくない…Assistive Touch機能を使ってみよう!
こんにちは!
今回はiPhoneの機能「Assistive Touch」についてお話したいと思います。
簡単に説明すると、ホームボタンやスリープボタンを使わずに操作できる機能です。
たとえば…
「かわいいiPhoneケースを買ったはいいが、スリープボタンが隠れてしまって押せなくなった」
「最近ホームボタンの反応がよくない」
「スクリーンショットを撮りたいけど同時押しがうまくできない」
そんなときにAssistive Touch機能を使ってみてくださいね。
※以下の画面はiOS6での表示になります。iOS5のAssistive Touch機能と比べると若干項目などに変化があります。
設定方法はとっても簡単です。
まず設定画面を開く

「一般」を選択
「アクセシビリティ」を選択
「Assistive Touch」を選択
「Assistive Touch」を「オン」にする
すると…画面に白い○ボタンが現れます。
(スクリーンショットに映らないので、表示させた画面を別端末で撮ってみました)
使用するときはこの○ボタンをタップします。
画面端であればある程度移動も可能です。
最初の画面
ホームの項目はボタンの機能と同じです。
1回タップするとホーム画面(1ページ目)へ移動したり、ダブルタップでマルチタスクを表示することもできます。
デバイスをタップすると…
「画面をロック」はiPhoneのスリープボタンと同じです。
1回タップでスリープ状態、長押しすると電源OFF画面に切り替わりました!
戻りたいときは画面真ん中の「←」をタップで一つ前の画面に戻ります。
その他をタップすると、
スクリーンショット撮影やマルチタスク表示が出てきます。
ちなみに、アプリ起動時にもAssistive Touchボタンは表示されています。
アプリ内のボタンに重なってしまうときは、そっと邪魔にならないところに引っ張っておくといいかもしれません。
元の画面に戻りたいときは、操作画面(黒い枠)の外側をタップすると戻りますよ。
他にもいろいろな機能が付いているので、使いこなせばすごいことになる予感!
もちろんAssistive Touch機能がONの状態でもボタンの機能は有効ですよ。
かなり便利な機能ですが、
「やっぱりホームボタンをぽちっと押して操作したい!」
という方も多いと思います。
端末の状態にもよりますが、パーツ交換で回復することも多々あります。
まずはお気軽にご相談くださいね!
**********************************************
アイフォンすてーしょんず
愛知県津島市唐臼町当理10-2-2F
TEL:0567-33-0288
http://www.iphone-stations.com/
営業時間:10:00~19:00
**********************************************
0 件のコメント:
コメントを投稿